Web Analytics

こつこつエンジニア

現役アプリ開発者によるIT系特化ブログ

【Sourcetree】リベースする

今回はSourcetreeのリベースという機能でブランチの派生元を置き換えたい(リベースしたい)と思います。

MiniTool Partition Wizardでパーティション管理をしてみる

今回は新規の内蔵HDDを「MiniTool Partition Wizard」というパーティション管理ソフトウェアを使ってパーティションの作成などをしてみたいと思います。

【Sourcetree】コミットを一つにまとめる

こまめにコミットしたけど、一つのコミットで変更点や履歴をまとめたい場合はどうすればいいでしょうか? 今回は複数のコミットを一つのコミットにまとめてみたいと思います。

【Sourcetree】ブランチ削除で怒られた時の対処

Sourcetreeでブランチの削除を行うとエラーが出て、ブランチの削除ができない場合があると思います。 今回はその対処内容について書きたいと思います。

Python3.10用にOpenCV4をビルドしてVSCodeでコード補完させる

今回はPython3.10用にOpenCV4を自前でビルドしてVSCodeでコード補完できるようにしてみようと思います。

VSCode+Python3.10+OpenCV4でファイルから画像を表示する

今回はVisual Studio Codeをインストールしてデバッガを入れPythonコードをStep実行できるようにしてみたいと思います。

Python3.10+OpenCV4インストール(Win10(64bit))

今回はPythonをWindows10 64bitの環境で構築してみたいと思います。 ついでにPython版のOpenCVもインストールして、VisualStudio+OpenCVでしたようにPythonで指定の静止画像の表示をしてみようと思います。

C# 簡易Tips - 文字列/ファイルパス編 -

C#

C#(.NET Framework)で割とよく使うコードを残していこうと思います。 今回は文字列制御系とファイルパス系です。 都度更新していこうと思っています。

FindyでGitHubから年収予測!マダイのスキル偏差値はいくら?

今回はFindyが提供している年収予測機能を使ってスキル偏差値などを測定してみたいと思います。 今までブログで作成したリポジトリレベルで一体スキル偏差値はいくらになるのでしょうか?

【WPF】非同期処理中に進捗ダイアログを表示する

今回はVisual Studio 2019 C# + WPFで重い非同期処理を実行中にキャンセルボタン付きの進捗(プログレスバー)をモーダルで別ウィンドウに表示させてみたいと思います。

【WPF】Listviewをバインドし番号付きで表示する

今回はVisual Studio 2019 C# + WPFでリストをバインドさせてListViewに番号付きで表示させてみたいと思います。 コードを全文記載しているのでコピペするだけでできます。

【Sourcetree】差分ファイル(パッチ)を作り適用する方法

ローカルでSourcetreeにてコミットした差分をリモートリポジトリへプッシュはできないが、他のメンバーと共有したい場合どうすればいいでしょうか? 今回はその対処内容について書きたいと思います。

【Sourcetree】ブランチ切替で怒られた時の対処法3パターン

Sourcetreeでブランチの切り替えを行うとエラーが出て、ブランチの切り替えができない場合があると思います。 今回はその対処内容について書きたいと思います。

UnityのMaterialのデフォルトであるStandardシェーダーを改造する方法

UnityでMaterialを新規作成した時にデフォルトで設定されているStandardシェーダー(もしくはUnityで用意されているその他のシェーダー)を少しだけ改造したい場合があるかと思います。 今回はそのようなケースの時に対処する方法を書きたいと思います。

Windows11の機能って?Windows10から何が変わった?

Windows11が10/5から提供開始されるようです。 気になるのはWindows10からWindows11にアップデートできるか?ですよね。 今回はそこも含めてWindows11の調査をしてみました。

はてなブログ無料版で有用性の低いコンテンツと言われた時に試した3つのこと

Google AdSenseに3回落ち、4回目にしてようやく合格できました。 3回共に有用性の低いコンテンツと言われたので3つのことを対策しました。

【WPF+OpenCV(C++)】バインディングで画像表示をしてみる(2)

今回は固定ファイルではなくファイルを選択させて画像を切り替えられるようにしてOpenCV Wrapperプロジェクト(C++/CLI)で生成した画像を表示させてみたいと思います。

【WPF+OpenCV(C++)】バインディングで画像表示をしてみる(1)

今回から二回に分けてVisual Studio 2019でC# WPFアプリの画面上にOpenCVで生成した画像を表示させてみようと思います。 今回はWPFアプリのバインディングを使用して固定ファイルの画像表示とウィンドウサイズ変更すると、表示している画像サイズも連動して…

Linux Mint(19.3 Tricia 32bit)をLAMPサーバー化し、Drupal9もインストールしてみる

WindowsXPから無事Linux Mintへと転生したPCですが、今回はLAMPサーバー化します。 そしてAWSでもしてみましたが、大好きな(笑)Drupal9もインストールさせてみようと思います。

実家に眠っていたWindows XP PC(Pen4+1GBメモリ)をLinux Mint PCに転生させてみた

今回は実家に長いこと眠っていたWindows XP PCをLinux PCへと転生させてみます。 無事転生することができるでしょうか・・・?

Unityでカメラの範囲内にオブジェクトが写っている時のみオブジェクト情報を表示する【オブジェクト表示3】

Unityのオブジェクト表示最終回です。 今回はオブジェクトがカメラの範囲内か範囲外かを判定して範囲内の場合のみテキストを表示させてみたいと思います。

Unityでカメラがどの距離でもオブジェクト上に同じサイズのテキストを表示させてみる【オブジェクト表示2】

前回はカメラに映っている特定のオブジェクトをクリックするとそのオブジェクト名の情報を表示させました。 今回はカメラがどの距離でもオブジェクト上に一定サイズのテキストを表示させてみたいと思います。

Unityでオブジェクトをクリックするとオブジェクト名の一部を表示してみる【オブジェクト表示1】

今回から三回に分けてUnityでオブジェクトの情報を表示させてみたいと思います。 今回はカメラに映っている特定のオブジェクトをクリックするとそのオブジェクト名の情報を表示させてみようと思います。

Unityでマウスの操作を行うとカメラが移動/回転/ドリーイン・ドリーアウトするようにしてみよう!(おまけでズームも)

今回はUnityでマウスの操作でカメラ自体が移動や回転、ドリーイン・ドリーアウトを行うようにしてみたいと思います。 ※おまけでドリーイン・ドリーアウトの代わりにズームもしてみます。

Unityで外からの光の影響を受けない真っ暗な部屋を作ってみよう!

今回はUnityで外からの光の影響を受けない閉鎖的な真っ暗な部屋を作ってみたいと思います。 最終的に部屋の中にはライトを配置して部屋の中の一部だけ光があたる状態にしたいと思います。

【Sourcetree】GitHubにPushできない時の対策

GitHubでリポジトリを作ってSourcetree3.4.6からGitHubにPushしたけどLogon failedと出てPushできないという場合の対応方法について書きます。

Qtでクロスプラットフォーム開発をしてみよう!【AWS Linux Ubuntu導入編】

前回はWindowsでQt Creatorを導入し、Hello Worldを表示するプログラムを作りました。 今回はAWSでLinux Ubuntu Server(Ubuntu Desktop)を構築し、Windowと同じコードのHello Worldプログラムをリモートデスクトップ接続を使ってUbuntu Desktop上で動作させ…

UnityでUnlit Shaderを作成して半透明なオブジェクトを描画してみよう!

半透明のオブジェクトを描画させたい場合はMaterialのAlbedoのA(アルファ)値を変えるだけでは半透明になってくれません。 今回はオブジェクトを半透明で描画するためにUnlit Shaderを作成してみます。

Qtでクロスプラットフォーム開発をしてみよう!【Windows導入編】

Qt

QtをWindowsとLinux Ubuntu(AWS)それぞれに導入して、WindowsとLinux Ubuntuの両方でHello Worldを表示するプログラムを作成してみたいと思います。 ※今回はWindows編となります。

【VS(C#)+OpenCV(C++)】WEBカメラの映像を表示&顔認識してみる

今回はWEBカメラを使ってリアルタイムにWEBカメラの映像を表示させつつ、人の顔認識もさせてみたいと思います。